17.研究会

2016年7月31日

みなさん、こんにちは😊

先週は研究会の打ち上げがありました✨

いつもの打ち上げ場所で美味しいビールを飲んで

美味しい料理を食べて楽しかったです😁💓

 

私の大切にしているコミュニティなので、

少し長いですが、ここで頑張ったことをお話したいと思います。

 

研究会の専攻は「認知科学」

15人ほどの規模で

普段は自分が読んできた英語論文のまとめを発表する時間になっています。

 

私は、2年生の春からこの研究会に所属しました。

 

入った当初、

知識も一番なく、もちろん発表の経験もなかったので

「人一倍…いや、二倍、三倍、頑張っていこう」という意気込みだけがありました(笑)

 

 

英語論文は3週間以上前から読み始めていましたし

最低4,5回は読み直していました。

何度も発表スライドを作り直しましたし

何度も一人で時間を計って、発表練習をしていました。

 

 

人の知識になるような発表。

人にとってわかりやすい発表。

これらは本来、とっても難しいことなんです。

 

ただ、

「一番知識不足の私でも分かるような発表であれば、きっとみんな分かる」

という確固たる自信はあったので、必死にやっていました。

 

 

記念すべき初めての発表。

終えた後に、先生から「素晴らしい発表でした」と言って頂けた時は

本当に嬉しくて、今でも覚えています。

 

“時間をかけて準備しているのが分かる発表”

 

これ、ある意味よくない発表なんですけどね(笑)

時間をかけていることが伝わるのは少しかっこわるい。(笑)

 

でも、非効率だと思われようが、時間かけてとことんやる経験も

当時の私には必要だったのかなあとか思うようにしています(笑)

 

 

3年生ではゼミ長も務め、貴重な1年間を経験することができました。

ゼミ長に選んでくださった先生に本当に本当に感謝しています。

 

 

これからは

2年半もお世話になった研究室で卒業論文を書いて

同期5人揃って学部を卒業できるように取り組んでいこうと思います。

 

 

以上、私が大切にしているコミュニティその1でした💕

ちなみに3つあります(笑)

 

またお話ししますね♪

 

それでは、、

これからもブログ読んでいただけたら嬉しいです😊✨

撮影データ_7846

8月もよろしくお願いします😊💕